2025/03/10 4月から5歳児健診を始めます。予約制で料金は3000円です。内容は身体健診の他に情緒・精神発達の健診です。小学校入学前の学習障害の対応として全例に視認知機能検査、必要に応じて知能検査(WISC-Ⅴ)を行います。 MORE
2024/09/03 現在、眼科のスタッフ不足のためコンタクトレンズ未経験者の新規のコンタクトレンズ合わせは受け付けていません。幼児・学童の視力検査も完全予約になっており、平均3か月待ちになっています。 MORE
2023/03/30 子どもの眼疾患で他院を受診し、もう一度当院眼科での精査を希望している患者様については、前医からの紹介状と検査データの持参をお願いします。それらがないとセカンドオピニオン外来扱いとなり、原則的に保険外診療になります。料金は3万3千円になります。 MORE
2023/03/30 初診の眼科予約はできません。就学前の眼科疾患の診療は、健診での精検依頼書、他院からの紹介状がない子については、まず小児科受診になります。小児科での診察で目脂や充血がある場合は、気道感染症等から目の影響の確認、視力障害については心因性や発達など精神系の問題や、脳外科的疾患などの脳神経の器質的疾患の除外をしてから、眼科診察の次回の眼科予約をとります。 MORE
2022/10/14 当院の発熱外来は青森県ホームページ(https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kenko/hoken/files/221121list.pdf)に掲載されているようにかかりつけの患者様を対象にしています。それでもかかりつけでなくても16時までの診療受付はしますが、スタッフの人員不足などの理由により、かかりつけのかたに限定させていただきます。かかりつけとは定期の予防接種や健診を当院で受けているかたです。またネットの予約による17時30分とは17時30分から18時までの枠で診察をする予定のかたという意味です。尚、17時30分枠の予約のかたは10分前までには受診受付をお願いします。定刻までに来院できていないと緊急性が高い方の後ろまたは予約を取り消される場合があります。予約をできなかったかたで緊急性がないかたは翌日の予約をして翌日の受診、あるいは翌日かかりつけ医の受診、緊急性があると考えるかたは19時からの弘前市急患診療所をご利用ください。 MORE
2022/08/30 小児科の受診前は家で必ず熱の測定をお願いします。38℃以上の発熱がある患者様は、必ず予約してください。検査等必要な場合、発熱外来室で行いますので、発熱している子の診療は予約順になります。予約できない場合は、一度家にお戻りなり順番がくるまで待機なることや診療をお断りせざるを得ないことがあります。熱がないかたの受診は予約なしでも受診はできます。 MORE
2022/06/17 発熱している患者様については院内感染防止のため、発熱外来として感染室での診察になります。感染室診察では、患者様前後でスタッフのガウン交換、部屋の清掃、換気など時間や手間がかかります。さらにかかりつけではない患者様(定期の予防接種を当院でしていない患者様)の発熱外来の受付は、新患問診や検査が必要になります。そこでかかりつけではない患者様の発熱外来は、スタッフの配置の関係で、16時30分までとさせていただきます。それより後の受付については翌日朝の予約、あるいはかかりつけ医、急患診療所にご相談をしてください。 かかりつけの患者様については、従来通り通常通り診療時間(18時)まで責任をもって診察いたします。 MORE